Web ToolBox

JSON整形

JSONを構文チェックしながら美しく整形

インデント
インデントスペース
入力
結果
読み取り専用

JSON整形ツールとは?

APIから返ってきたJSONデータが読みにくい、設定ファイルのJSONにエラーがあるけど原因がわからない――そんな時に役立つツールです。入力したJSONテキストを見やすく整形し、構文エラーがあれば即座に検出してお知らせします。

  • リアルタイムで構文をチェックし、エラー箇所をハイライト表示
  • インデントや改行を調整して、複雑なデータも読みやすく
  • スペース・タブ・圧縮など、用途に合わせてフォーマットを選択可能

開発中のデバッグ、APIレスポンスの確認、設定ファイルの編集など、JSON を扱うあらゆる場面で活躍します。

使い方

入力エリアにJSONテキストをペーストまたは入力してください。リアルタイムで構文チェックと整形が行われ、正しいJSONであれば出力エリアに整形結果が表示されます。

構文エラーがある場合は、問題のある箇所がハイライトされ、具体的なエラーメッセージが表示されます。メッセージを参考に修正すれば、すぐに正しいJSONに直せます。

フォーマット設定

インデントスタイルをカスタマイズして、見やすさや用途に合わせた出力が可能です。

インデント

用途に応じて3つのスタイルから選択できます。

  • スペース(デフォルト) - 可読性が高く、一般的な形式
  • タブ - エディタでタブ幅を調整できる
  • なし - インデントと改行を削除し、データサイズを最小化

インデントスペース

インデントに「スペース」を選択している場合、スペース数を指定できます。

  • 2スペース(デフォルト)
  • 4スペース
  • 6スペース
  • 8スペース

プロジェクトのコーディング規約や個人の好みに合わせて選んでください。

JSONの基本構文

JSONは軽量で読みやすいデータ形式として広く使われています。基本的なルールは以下の通りです。

  • 文字列は""(ダブルクォーテーション)で囲む
  • オブジェクトは{}、配列は[]で囲む
  • キーと値は:(コロン)で区切る
  • 複数のデータは,(カンマ)で区切る(最後の要素にはカンマ不要)

簡単な例:

{
  "name": "田中太郎",
  "age": 30,
  "hobbies": ["読書", "旅行"]
}

詳細は JSON データの操作 - MDNJSON - MDN をご覧ください。