SQL整形
SQLを見やすく整形(各種方言対応)
入力
結果
読み取り専用
SQL整形ツールとは?
複雑で読みにくいSQLクエリを見やすく整形したい、チームで統一されたSQLフォーマットを使いたい――そんな時に役立つツールです。長く入り組んだSQLコードを適切なインデントと改行で構造化し、可読性を大幅に向上させます。
- リアルタイムでSQLを整形
- MySQL、PostgreSQL、BigQueryなど主要なSQL方言に対応
- インデント幅やキーワードの大文字・小文字を選択可能
コードレビュー、データベース開発の学習、ドキュメント作成、レガシーコードのリファクタリングなど、さまざまな場面で活用できます。
使い方
入力エリアにSQLコードを入力してください。リアルタイムで整形され、出力エリアに結果が表示されます。
整形例
読みにくい1行のSQL:
SELECT p.product_name,c.category_name,sum(s.sales_amount) as total FROM products p JOIN categories c ON p.category_id=c.id JOIN sales s ON p.id=s.product_id WHERE s.sales_date BETWEEN '2025-01-01' AND '2025-04-30' GROUP BY p.product_name,c.category_name HAVING sum(s.sales_amount)>1000 ORDER BY total DESC;
整形後:
SELECT
p.product_name,
c.category_name,
sum(s.sales_amount) as total
FROM
products p
JOIN categories c ON p.category_id = c.id
JOIN sales s ON p.id = s.product_id
WHERE
s.sales_date BETWEEN '2025-01-01' AND '2025-04-30'
GROUP BY
p.product_name,
c.category_name
HAVING
sum(s.sales_amount) > 1000
ORDER BY
total DESC;
フォーマット設定
用途やデータベースに合わせて、出力形式をカスタマイズできます。
言語(SQL方言)
使用しているデータベースの種類を選択すると、その固有の構文や関数に最適化された整形が行われます。
- Standard SQL - 標準SQL
- MySQL - MySQL特有の構文に対応
- MariaDB - MariaDB固有の機能に対応
- PostgreSQL - PostgreSQLの関数や構文に最適化
- DB2 - IBM DB2に特化
- SQLite - SQLite向けに最適化
- BigQuery - Google BigQueryの構文をサポート
- Redshift - Amazon Redshiftに適した整形
インデント
SQLの階層構造を表現するインデント幅を選択できます。
- 2スペース(デフォルト) - 標準的で読みやすい形式
- 4スペース - より余白のある読みやすい形式
キーワードの大文字・小文字
SELECT、FROM、WHEREなどのSQLキーワードの表記を統一できます。
- 元の書式 - 入力されたままのケースを保持
- 大文字 - すべて大文字に変換(
SELECT,FROM,WHERE) - 小文字 - すべて小文字に変換(
select,from,where)
チームのコーディング規約や個人の好みに合わせて選んでください。
SQL整形のメリット
デバッグが簡単
構造化されたSQLは、テーブルの結合関係や条件の流れが把握しやすく、論理エラーをすぐに発見できます。
チーム開発の効率化
統一されたフォーマットなら、他の開発者が書いたSQLも読みやすく、コードレビューがスムーズに進みます。
保守性の向上
一貫した形式で記述されたSQLは、後から見返した時も理解しやすく、修正や機能追加が容易になります。
- 学習効果: 整形されたSQLは、適切なSQL構造を学ぶ良い教材となります
注意事項
- 非常に大きなSQLクエリの場合、整形処理に時間がかかる場合があります
- 特殊なコメント記法や非標準の構文を含むSQLは、完全に対応できない場合があります
- 整形後も論理的な構造や実行結果は変わりませんが、読みやすさのために空白や改行が追加されます