Web ToolBox

URLパーサー

URLを解析し構造化データを抽出

URLをパース

パース結果

クエリパラメータ

URLパーサーとは?

複雑なURLを各構成要素に分解して解析するツールです。プロトコル、ホスト、パス、クエリパラメータなどを自動的に抽出し、整理して表示します。

Web開発、デバッグ、URL分析など、URLの構造を詳しく理解したい場面で役立ちます。

使い方

分析したいURLをテキストフィールドに入力すると、リアルタイムで各コンポーネント(プロトコル、ホスト、パス、クエリパラメータなど)に分解され表示されます。

クエリパラメータは自動的にキーと値のペアとして整理されます。

活用シーン

  • 複雑なURLの理解 - 長くて複雑なURLを構成要素ごとに分解
  • クエリパラメータの解析 - 多数のパラメータを整理して確認
  • デバッグの効率化 - Web開発やAPI連携時のURL問題を素早く特定

URLの構成要素

URLの基本構文:

scheme://username:password@host:port/path?query#fragment

スキーム (scheme)

通信プロトコルを指定します。

  • : http, https, ftp, mailto
  • 役割: ブラウザがリソースにアクセスする方法を定義

ホスト (host)

リソースが存在するサーバーのドメイン名またはIPアドレスです。

  • : www.example.com, 192.168.1.1
  • 役割: インターネット上のリソースの場所を示す

ポート (port)

サーバー上の特定のサービスに接続するためのポート番号です。

  • : 80(HTTP標準)、443(HTTPS標準)
  • 役割: ホスト上の特定サービスにトラフィックを誘導

パス (path)

サーバー上のリソースの正確な場所を示します。

  • : /products/category/electronics
  • 役割: ファイルやリソースの階層構造を表す

クエリパラメータ (query)

サーバーに追加情報を渡すキーと値のペアです。

  • : ?id=123&category=books&sort=price
  • 役割: 検索、フィルタリング、ソートなどのパラメータを指定
  • 特徴: ?で始まり、&で複数パラメータを区切る

使用例

Eコマースサイトの商品ページURL:

https://www.example-shop.com/products/electronics/smartphones?brand=apple&model=iphone-13&color=blue

パース結果:

  • スキーム: https
  • ホスト: www.example-shop.com
  • パス: /products/electronics/smartphones
  • クエリパラメータ:
    • brand: apple
    • model: iphone-13
    • color: blue

セキュリティ上の注意

URLに認証情報(ユーザー名とパスワード)を含めることは技術的には可能ですが、セキュリティリスクが高いため現代のWeb開発では推奨されません。多くのブラウザはこの形式のサポートを廃止または警告を表示します。

技術的背景

URLの構造はRFC 3986で定義されています。このツールはURL Web APIとURLSearchParams APIを使用し、国際化ドメイン名や特殊文字を含む複雑なURLも正確に解析できます。