Web ToolBox

UUID/GUIDジェネレーター

UUID v1/v4を一括生成

設定

生成

結果

読み取り専用

UUIDジェネレーターとは?

データベースのユニークなIDが必要、分散システムで衝突しない識別子を作りたい――そんな時に役立つツールです。UUID(Universally Unique Identifier)は、世界中どこでも衝突する可能性が極めて低い、128ビット長の一意の識別子を生成します。

  • バージョン1(タイムスタンプベース)とバージョン4(ランダム)に対応
  • ハイフンの有無や大文字・小文字を選択可能
  • 一度に最大100個のUUIDを生成可能

データベースの主キー、セッション管理、トランザクション識別、ファイル名の一意化など、さまざまな場面で活用できます。

使い方

UUIDバージョンを選択し、ハイフンや大文字のオプションを設定してから、「UUID生成」ボタンをクリックしてください。生成されたUUIDが結果エリアに表示されます。

生成数を指定すれば、複数のUUIDを一度に作成できます(1〜100個)。

生成例

バージョン4、ハイフンあり、小文字:

f47ac10b-58cc-4372-a567-0e02b2c3d479

バージョン1、ハイフンなし、大文字:

5A99E9E01C8A11E8AEFF362B9E155667

UUIDのバージョン

バージョン1 - タイムスタンプベース

生成時の時刻情報とノードID(通常はMACアドレス)を組み合わせて生成されます。

特徴

  • 時系列でソート可能
  • データベースインデックスの効率が良い
  • 生成時刻を後から特定できる

注意点

  • MACアドレスを含むため、プライバシーに配慮が必要な場合は注意
  • 時計の精度に依存する

バージョン4 - ランダム生成

完全にランダムな値から生成されます。最も一般的に使用されるUUIDバージョンです。

特徴

  • 生成パターンから情報が漏れない
  • プライバシーを重視するアプリケーションに適している
  • 分散システムで並列生成しても衝突確率が極めて低い

注意点

  • ランダム性により、データベースのインデックス効率が低下する可能性がある
  • 生成順序による並べ替えはできない

UUIDのメリット

衝突確率が極めて低い

正しく実装されたUUID生成では、衝突確率が事実上無視できるレベル(約10^-37)です。

分散システムに最適

中央調整なしで複数システムが独立して生成できるため、分散環境での利用に適しています。

標準化されている

ISO/IEC 9834-8:2005およびRFC 4122で標準化されており、ほぼすべてのプログラミング言語でサポートされています。

注意点

  • UUIDは32文字+ハイフンの長さがあるため、短い識別子が必要な場合には適さない場合があります
  • バージョン4はランダム生成のため、連続して生成しても隣接した値にはなりません
  • 暗号化キーなど重要なセキュリティ用途には、専用の暗号用乱数生成器の使用を検討してください