Web ToolBox

URL一括オープン

複数のURLを新しいタブで一括オープン

URLを入力

プロトコルがない場合、自動的に https:// を追加します

URL一括オープンとは?

複数のURLをひとつずつ新しいタブで開くのは時間がかかります。URL一括オープンは、リストにしたURLをまとめて新しいタブで開ける無料のWebツールです。

ブックマーク整理、競合サイト調査、毎日チェックするサイトの確認など、複数のページを同時に開く作業が1クリックで完了。入力したURLは自動的に検証され、有効なものだけが開かれるため、リストをそのまま貼り付けても安心して使えます。

活用シーン

ブックマーク整理

保存したURLリストを一括で開き、不要なブックマークを整理。ブラウザのブックマークをテキスト形式でエクスポートして一度に開けば、整理作業が効率化されます。

競合サイト・参考サイトの比較

Webデザインやコンテンツ制作で複数サイトを参考にする際、関連URLをリストアップして一括表示。タブを切り替えながらの比較検討がスムーズです。

定期チェックサイトの巡回

毎日確認するニュースサイトやダッシュボードのURLリストを保存しておけば、朝の巡回作業が1クリックで完了します。

リンク集の動作確認

記事やドキュメント内のリンクが正しく機能するか、まとめて確認できます。URL更新や移転チェックに便利です。

主な機能

URL検証と統計表示

入力されたテキストから有効なURLを自動抽出し、1件ごとにリアルタイムで検証。各URLの横にチェックマークまたはエラーアイコンが表示され、有効・無効が一目でわかります。

有効なURL数と無効な行数がバッジで表示され、どのURLが開かれるか事前に確認可能です。

個別URL・一括オープン

検証結果リストの各URLに個別オープンボタンがあり、特定のURLだけを新しいタブで開けます。「すべて開く」ボタンで有効なURLをまとめて一括オープンすることも可能です。

プロトコル自動補完

https://http://を省略したURLも自動的にhttps://を付けて処理します。google.comのようなドメインだけの入力でも正しく開けます。この機能はオン・オフの切り替えが可能です。

使い方

  1. URLを入力: テキストエリアに開きたいURLを1行に1つずつ入力(または貼り付け)
  2. 自動検証: 入力内容がリアルタイムで解析され、各URLの有効性が検証されます
  3. 結果確認: 検証結果パネルで有効・無効なURLを確認
  4. URLを開く:
    • 個別のURLを開く場合: 各行の右側にあるボタンをクリック
    • すべて開く場合: 「すべて開く」ボタンをクリック

入力例

https://github.com
google.com
example.com/page

https://がないURLは自動補完されます(プロトコル自動補完がオンの場合)。無効な行は自動的にスキップされ、エラーメッセージが表示されます。

よくある質問

ポップアップがブロックされる場合は?

ブラウザのポップアップブロッカーが有効だと、複数のタブが開かれない場合があります。アドレスバー付近に表示される通知から、このサイトのポップアップを許可してください。

URLデータは送信されますか?

いいえ、すべての処理はブラウザ内で完結します。入力したURLがサーバーに送信されることはなく、完全にローカルで動作します。

一度に何個まで開けますか?

技術的な制限はありませんが、ブラウザのメモリやパフォーマンスを考慮し、適切な数に留めることをおすすめします。大量のタブを開くとブラウザが重くなる場合があります。

無効なURLだけ確認したい場合は?

検証結果パネルで、赤いエラーアイコンが表示された行が無効なURLです。元のテキストがそのまま表示されるため、修正が必要な箇所を簡単に特定できます。