Web ToolBox

Base64エンコード

テキストを標準・URLセーフ形式のBase64へ変換

読み取り専用

Base64エンコードとは?

テキストデータをASCII文字列に変換するツールです。WebアプリケーションやAPI通信、電子メールなど、様々な環境で安全にテキストデータを転送するために活用できます。

入力と同時にリアルタイムで変換結果が表示されます。

使い方

左側のテキストエリアにエンコードしたいデータを入力すると、自動的にBase64形式に変換され右側に結果が表示されます。

エンコードオプション

行ごとにエンコード

複数行のテキストを処理する際の動作を選択できます。

  • 有効 - 各行を個別にエンコード(複数データの一括処理に便利)
  • 無効 - 改行も含めてテキスト全体を一括エンコード

URLセーフ形式で変換

標準のBase64には+/などURL使用時に問題となる文字が含まれます。

  • 有効 - +-/_に置換してURLセーフな形式に変換
  • 無効 - 標準のBase64形式で変換

活用シーン

  • Webアプリケーション - HTML内にテキストデータを直接埋め込む
  • APIデータ転送 - 特殊文字を含むテキストを安全に送信
  • 電子メール通信 - エンコードしたテキストデータの送信
  • 認証トークン - JWTなどの認証トークンに使用
  • URLパラメータ - URLセーフ形式でクエリパラメータに含める

Base64の仕組み

Base64エンコードは、データを64種類の印字可能なASCII文字(A-Z、a-z、0-9、+/)とパディング用の=を使って表現します。

元のデータ: Man
バイナリ: 01001101 01100001 01101110
6ビット区切り: 010011 010110 000101 101110
Base64変換: T W F u

詳細はRFC 4648を参照してください。